ロシア 原発攻撃も“なかったこと”にされるメディア統制 普段の情報源で生じる国民間の分断
(ザポロジエ原子力発電所の監視カメラ映像(2022年3月4日、ソーシャルメディアから取得した映像のスクリーンショット)【3月4日 BUSINESS...
View Articleウクライナへの支援・連帯は表明するも派兵・飛行禁止区域を否定する米・NATO 加盟に否定的なEU
(ウクライナの首都キエフから北西約25キロのブチャンスキーで煙を上げる建物=キエフ州緊急事態当局の3日のSNS投稿から【3月5日 朝日】)【攻勢を強めるロシア軍...
View Article原油価格、対ロシア制裁でウクライナ紛争とも連動するイラン核合意再建協議は「時間との勝負」
(イランの代表とIAEAの代表との会見【3月6日 VOV】)【イランの核開発が進行...
View Article中国 ウクライナ軍事侵攻には態度表明しない「あいまい戦略」 仲介の意向も ネット世論は露支持
(3月6日、ウクライナから退避する中国国民を乗せて蘭州中川国際空港に到着した臨時航空便の乗客ウクライナから退避する中国人を乗せた第2陣・計2機の臨時航空便が6日、相次いで中国国内に無事到着した。6日午後2時15分に臨時便の3機目が蘭州に到着し、午後2時48分に4機目が済南に到着した。前日には、第1陣の計2機が杭州と鄭州に無事到着している。新華社が伝えた。【3月7日...
View Articleミャンマー 統治失敗は明白だが権力は手放さない国軍 膠着した情勢を打破する道筋は未だ見えず
(2月12日、ミャンマー・ネピドーで、国軍が軍事力と平和構築の姿勢を演出した「連邦記念日」の式典【2月12日 東京】)【ミャンマー連邦記念日 「生活が一層厳しくなる中、記念日のお祝いどころではない」】クーデターで実権を掌握した国軍支配への抵抗が続いているミャンマー情勢に関しては、2月6日ブログ“ミャンマー...
View Articleウクライナ支援・ロシア制裁の大義と自国への影響で苦慮する欧米・日本
(三井物産と三菱商事が出資しているサハリン2プロジェクトのLNG輸出基地【3月9日 朝日】)【戦闘機供与混迷...
View Articleエネルギー・食料価格上昇の引き金を引いたプーチン大統領 最大の被害者は途上国貧困層
(イラク南部のナシリヤで9日、食料などの高騰を非難するための抗議活動をする市民ら【3月10日...
View Article中国 「ゼロコロナ」政策のもとで感染者増加 上海でも 900万人都市長春ロックダウン
(ロックダウンが始まった長春市で営業を止めた市場を歩く人々(11日、AP)【3月11日...
View Articleポーランド 寛容なウクライナ難民対応 これまでアフリカ・中東難民には冷淡 “二重基準”“差別”?
(クジニツァ、ポーランド 昨年の夏に発生した、欧州連合(EU)側に中東やアジアからの移民を送り込む、ベラルーシの“ハイブリッド攻撃”に危機感を抱いたポーランドが、東部国境沿いの壁の建設に着工した。【1月28日 YAHOO!ニュース】)【ウクライナ難民、ポーランドに152万人...
View Article中国 ロシア・ウクライナ対応で続く「あいまい戦略」 「早くプーチンを切り離せ」との声も
(12日 ウクライナからの中国公民帰国第11便で杭州蕭山国際空港に到着した人々【3月12日...
View Articleインド ロシア産石油を格安購入? 本当に「重要な価値観を共有する」のか?
(インド・ニューデリーで握手するモディ首相(右)とロシアのプーチン大統領=2021年12月6日【2月24日 産経】...
View Articleシリア 「アラブの春」デモから11年 反政府勢力はウクライナに連帯 シリアをウクライナで再現する露
(シリアの反体制派が拠点とするイドリブで開かれたシリア内戦11年を記念する大規模集会の様子(2022年3月15日撮影)【3月16日 AFP】)【シリアでの傭兵登録...
View Articleアフガニスタン 改善しない生活状況、女性の権利侵害 タリバン、「掃討作戦」開始 市民監視目的?
(タリバンによる「掃討作戦」 捜索対象の住宅の前に集まるタリバンの戦闘員ら (8日、カブール)【3月18日 日経】)【相変わらずの経済混乱・生活苦、女性への人権侵害】国際関係ニュースがウクライナ情勢一色になっているなかで、その他の地域のニュースは目にする機会が減っていますが、今回はタリバン支配のアフガニスタンに関するニュースをいくつか。アフガニスタンについては、2月13日ブログ“アフガニスタン...
View Articleウクライナ情勢で更なる上昇が懸念される小麦価格 北フリカ・中東、他の紛争国の困窮者への影響甚大
(小麦相場の推移〔1ブッシェル当たり〕【3月5日 西日本】2007年~2008年の高騰時には世界各地で暴動などが起き政情不安を惹起しました。2010年~2011年には「アラブの春」が。)【アメリカ...
View Article新型コロナ 欧米では規制を撤廃し「普通の生活」へ 感染爆発の韓国でも「コロナはもう怖くない」
(政府が21日から新型コロナウイルスのワクチン接種を完了した海外からの入国者を対象とした自宅隔離を免除し、韓国国内の免税店での購入限度をなくすなどの措置で海外旅行需要が増えている中、仁川国際空港第1ターミナルでは20日午前、空港利用者たちが出国手続きを踏んでいた。【3月21日 朝鮮日報】)【日本...
View Article対ロシア制裁を有効に遂行するために、道義的に問題のある国家との関係を改善することは許容されるのか?
(ベネズエラの首都カラカスで開かれた集会で演説するニコラス・マドゥロ大統領【3月22日...
View Article