中国 拡大するキリスト教 宗教を管理しようとする共産党
(教会を守るために集まった三江教会の信徒たち。しかし結局、教会は取り壊されました。 【4月24日 CHRISTIAN TODAY】) 【当局は目立った十字架を掲げている教会をターゲットにしている】 先ほど観たTVニュースで実に興味深い話題を取り上げていました。 中国でキリスト教徒が急増しており、その勢力拡大を恐れたのか、当局が完成目前の教会を違法建築として取り壊したというものです。...
View Articleウクライナ問題でも垣間見えるドイツとロシアの強固なつながり
(メルケル首相とプーチン大統領 サンクトペテルブルク近郊で2013年9月撮影 【3月13日 ロイター】 東ドイツ出身のメルケル首相はロシア語が話せ、KGB時代には東ドイツで活動していたプーチン大統領はドイツが話せる・・・ということで、二人はコミュニケーションも取りやすいのではないでしょうか。) 【追加制裁発表の日 独前首相、露大統領と抱擁】...
View Articleサハラ砂漠を越える不法移民の悲劇的結末
(人々と荷物を載せてニジェールからリビア・アルジェリアにサハラ砂漠を超えるトラック “flickr”より By Claude BARUTEL https://www.flickr.com/photos/claudebarutel/330247302/in/photolist-vbB21-vbB23-vbB26-vbB2i-vbB2e-vbB2o-bXghnc-5XTCvY-8wAf4R)...
View Article中国 ウルムチ南駅での自爆テロを受けて、習近平主席は「重要指示」
(事件のあったウルムチ南駅の様子を遠くから見守るウイグル族女性 【5月1日 Backchina.com】http://www.backchina.com/news/2014/05/01/295467.html) 【高圧的な政策に噴出す暴力事件】...
View Articleロシアの圧力に直面するNATOの実態
(エストニアに配備されたNATO戦闘機 【5月1日 NHK】) 【バルト3国に戦闘機12機】 ウクライナ東部をめぐる欧米とロシアの緊張状態は依然として続いていており、東部での親ロシア派住民とウクライナ政府軍の衝突などの如何によっては、国境付近集結する4万人とも言われるロシア軍の動向など、更に緊迫化することが考えられます。...
View Article回帰するエジプト 混乱のリビア 進展を見せるチュニジアも経済に不安
(チュニジア 4月15日 2011年の革命で亡くなった人々の遺族の集まり “flickr”より By Tunisia Live...
View Articleラオス 「ビエンチャンがASEANの新たなハブ(中心軸)になる」
(ビエンチャン メコンの夕暮れ こういう光景を美しいと思うのは、観光客の勝手な思いでしょう。 “flickr”より By Juan Manuel Agudo...
View Articleアフガニスタン 数百人を呑み込む地滑り 発生後2日目で捜索救助活動打ち切り
(アフガニスタン地滑り現場 重機も1台は入っているようです。 見守る大勢の人々・・・他にやるべきことはないのかという気もしますが、事情が全くわかりませんので。もちろん、人々がシャベルで救助作業をしている写真もあります。 【5月4日 The Huffington Post...
View Articleナイジェリア ボコ・ハラムの女子生徒連れ去り事件 ビデオ映像発表で国際社会の関心高まる
(ボコ・ハラムのビデオ映像 【5月6日 AFP】) 【「彼女たちは奴隷だ」「アラーが私に売れと言っている」】 自分の身の回りの常識・価値観では理解しがたい出来事が世界各地で頻発しているというのが現実ですが、ナイジェリアのイスラム原理主義組織“ボコ・ハラム”によるおぞましい犯罪行為もそのひとつです。...
View Articleタイ インラック首相失職・弾劾で、長引く混乱 解決の糸口は?
(5月7日 バンコク郊外で、支持者に手を振る憲法裁から失職を言い渡されたインラック前首相 【5月7日 AFP】) 【想定内の首相失職】 周知のように、3年前の政府高官人事を巡るタイ憲法裁判所による7日の違憲判決で、反政府デモの辞職圧力に抵抗してきたインラック首相がついに失職しました。 タクシン元首相の実妹であるインラック首相は、タイ初の女性首相として2011年8月に就任。...
View Article南シナ海でにらみ合い続く中国・ベトナム 中国漁船拿捕のフィリピン 注目されるASEAN議長国ミャンマー
(「石油空母」とも称される中国石油業界にとっての「戦略兵器」である新型オイルリグ「海洋石油981」 http://www.worldoe.com/html/2014/Platform_0506/8652.html) 【中越 友好演出も根深い警戒感】...
View Articleインド総選挙 宗教対立など、いろんな問題は抱えつつも、待たれる16日の開票結果
(苦戦の国民会議派にあって、存在感を見せているガンジー家令嬢プリヤンカ・ヴァドラ氏 “flickr”より By Pressbrief .in...
View Articleアメリカでの死刑執行失敗の意外な理由 ブルネイの石打ち刑に国際的批判
(ブルネイの親子 ブルネイは立憲君主制ではありますが、国王の権限が強く、絶対君主制の一種であるとされています。“死刑制度は存在しているが、1957年以降、執行が行われていないため事実上廃止の状態となっている。”【ウィキペディア】とのことですが・・・・ 写真は“flickr”より By H.L. TAM...
View Article中国李克強首相のアフリカ歴訪で拡大する鉄道建設支援 中国の国際支援に関する「誤解」と問題
(ナイジェリアの鉄道 2009年撮影とのことです。 “flickr”より By Max...
View Article日本社会で進行する人口減少 社会崩壊を回避するためには?
(【5月8日 FNN】より) 【「夕張は人口減少社会のフロントランナーになる」】 日本の抱える最大の問題のひとつが少子高齢化、その結果としての人口減少にあることは間違いないでしょう。 最近、人口減少に関する深刻ないくつかの報告がなされています。 2050年(わずか36年後の話です)には、いまよりも無人地域が2割近く広がるそうです。 ****日本の6割、無人地域に 2050年、国交省試算****...
View Articleイラン核開発問題 最終合意に向けた包括交渉がスタート
(イラン核問題包括交渉の関係者 左から4人目がイラン・ザリーフ外相 【5月13日 Iran Japanese Radio】) 【瀬戸際の国内経済 制裁解除を求めるイラン、譲歩案を提示】...
View Article中国・習近平政権の今後のベトナム対応を左右する、権力内部での力学と国内ネット世論の動向
(ベトナム国内の反中デモ 【5月14日 ブルームバーグ】http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N5JU376JIJVP01.html) 【ベトナム国内の反中デモが暴徒化】...
View Articleタイ 首相失職後も更に混迷の度を深めるタイ政治
(反政府デモ隊 5月15日 バンコク 【5月15日 WSJ】) 【司法クーデター】 タイの政治混乱、その結果としてのインラック首相の失職については、5月8日ブログ「タイ インラック首相失職・弾劾で、長引く混乱 解決の糸口は?」(http://blog.goo.ne.jp/azianokaze/d/20140508)で取り上げました。...
View Articleインド 人民党単独過半数 新首相になるモディ氏への期待と不安
(支援者から巨大な花輪をかけられて祝福されるモディ氏=インド西部グジャラート州アーメダバードで16日、AP 【5月17日 毎日】) 【「モディ政権になればもっといい生活ができると信じている」】...
View Articleトルコ 炭鉱事故の捜索終了 エルドアン首相の無神経発言への批判も
(事故現場をエルドアン首相が訪れた際に、治安部隊に取り押さえられた抗議行動参加者に蹴りを入れる首相補佐官 【5月16日 msn産経】) 【「(炭鉱では)こういう事故は起きるもの」】 マーレシア航空機の謎の失踪事件、韓国セウォル号沈没事故などの大きな事故・事件ほどの話題にはなりませんでしたが、13日トルコ西部で炭鉱爆発事故があり大勢の犠牲者がでました。...
View Article