Quantcast
Channel: 孤帆の遠影碧空に尽き
Browsing all 4406 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

核ミサイル・核爆弾の管理における不祥事・ミス・事故

(1966年1月、スペイン・パロマレースに落下した水爆 落下の衝撃で先端がひしゃげているようです。この事故では実際に核物質が飛散しました。ただ、このように公開されていれば、反省・改善も期待できます。問題が大きいのは隠蔽しているような国々でしょう。 “flickr”より By Chris...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フランス  オランド大統領の「ファーストレディ」騒動 「結局、サルコジ前右派政権とどう違うのか」

“1968年フランス映画「個人教授」(主演:ルノー・ベルレー、ナタリー・ドロン)より” 【高まるファーストレディー不要論「ベッドと国家を分離せよ」】 事実婚状態のフランス・オランド大統領が、夜な夜なスクーターで愛人の待つ部屋に通っていた・・・という話が週刊誌に報じられ話題になっています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アフガニスタン  米軍完全撤収をめぐる綱引き  タリバンの戦略は?

(国連やアメリカが支援する団体によって進められている女子教育が今後どうなるのか? “flickr”より By The Asia Foundation...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シリア  転換点を迎えた反政府闘争  22日から国際和平会議

(アレッポの戦局  薄緑は反体制派支配エリア 黄色が「イラクとシリアのイスラム国(ISIS)」支配エリア 右側のベージュが8月21日以前の政権側支配エリア その周囲のピンクが8月21日以降に政権側が取得したエリア  政権側は市街北東部の反政府勢力を攻撃する準備をしており、政権側がここを占領すると、市内にいる反政府勢力はその周辺の味方と分断されることになるそうです。【1月14日 WSJ】)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タイ  続く「首都封鎖」 インラック政権の抱える問題

(1月13日 バンコク 反政府派によって踏みつけられるインラック首相のプラカード “flickr”より By nicolas metraux stephanie......

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウクライナ  政権側の強硬路線で再燃した反政権運動

(荒れる首都キエフ “flickr”より By Diario El Carabobeño...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

混乱が続く中央アフリカと南スーダン

(中央アフリカの新たな暫定大統領に選出されたカトリーヌ・サンバパンザ氏 “flickr”より By Abayomi Azikiwe http://www.flickr.com/photos/53911892@N00/12064986894/in/photolist-jo9dgq) 【中央アフリカ:女性暫定大統領誕生 「誰も排除しない、あらゆる国民の大統領」】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界の貧困に関する3つの誤解―ビル&メリンダ・ゲイツ夫妻

(“flickr”より By Gates Foundation...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

インド  伝統社会の壁 突き破れる政治指導者は?

(集団レイプ事件が起きた少数民族サンタールの伝統舞踊  その伝統文化には興味深いものがありますが・・・・ “flickr”より By Shibaditya Ray...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アルゼンチン・ペソ急落 新興国経済への不安

(1月22日 6週間ぶりに姿を現わしたフェルナンデス大統領(60)ですが、大波がアルゼンチン経済を襲っています。【1月24日 SANKEI EXPRESS】http://www.sankeibiz.jp/express/news/140124/exd1401241321002-n1.htm) 【「私がもう終わりだと国民に印象づけたかったようだが、そうはいかない」】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中国  「新公民運動」弾圧  進む習近平国家主席への権限集中

(1月23日 許志永氏の無罪を求める人々 ただ、こうした動きが社会を動かすほどの大きなものになっていないのも現実です。 “flickr”より By Ji Ruan http://www.flickr.com/photos/29720519@N03/12100007596/in/photolist-jreGGC-fqwzia-83MXSG-fU57Rz-iEwzhF-fp92hG-fQQAnn)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フィリピン・ミンダナオ島  最終的な和平協定に向けて前進

(マレーシアの首都クアラルンプールのホテルで行われた記者会見の席上、合意文書を交換するフィリピン政府のミリアム・コーネル・フェレール主席交渉官(左)とイスラム武装勢力「モロ・イスラム解放戦線(MILF)」のモハグハ・イクバル交渉団長(2014年1月25日撮影)。(c)AFP/KAMAL SELLEHUDDIN 【1月26日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

欧州議会選挙(5月)で反EU極右政党台頭か? 各国欧州懐疑派連携も

(フランスの極右政党、国民戦線(FN)の党集会に出席するマリーヌ・ル・ペン氏(2011年1月15日撮影) この党大会で彼女は父親から党首の座を引き継ぎました。(c)AFP/MIGUEL MEDINA 【2011年01月17日 AFP】http://www.afpbb.com/articles/-/2782485?pid=6670882) 【フランス:国民戦線が支持率でトップ】...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

チュニジア  政治混乱を乗り越えて、国民融和に向けて新憲法制定 

(チュニジア 圧倒的多数で新憲法を承認し、議場で喜び合う議員 “flickr”より By Tunisia Live...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中央アフリカ  止まない暴力の応酬 滞る難民支援

(写真は【2月4日号 newsweek日本版】より 正確なところはわかりませんが、記事本文との関係からすれば、イスラム教徒住民への報復行為に走っているキリスト教系の武装勢力ではないでしょうか。 中央人物が手にしている“ナタ”・・・・アフリカの住民虐殺で頻繁に使用されるものですが、個人的には“ナタ”で切り刻まれるぐらいなら、銃で撃ち殺してほしい・・・と思います。怖いです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ソチ五輪  「プーチン大会」でのテロ防止に厳戒態勢

(ロシア治安当局が、自爆テロを行うリスクが高いとしてとして公開した「黒い未亡人」と呼ばれる女性4人のひとり、ルザンナ・イブラギモワ  彼女たちを自爆テロに駆り立てているのは、ロシア治安当局がこれまで行ってきたイスラム反政府勢力対策への怒りと復讐です。 “flickr”より By Boaz Guttman...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベネズエラ  地方選挙を乗り切り、反対勢力への圧力を強めるマドゥロ政権

(昨年7月のキューバ革命記念日に“英雄”フィデル・カストロを訪問したベネズエラ・マドゥロ大統領   カストロについては、“フィデル・カストロ前国家評議会議長(87)が、キューバで開催中の中南米カリブ海諸国共同体首脳会議(1月28〜29日)に合わせて訪れた要人らと、相次ぎ会談し、健在をアピールした。”【1月29日 読売】とのことで、元気なようです。 “flickr”より By Cubadebate...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

タイ  総選挙実施するも「権力の半空白状態」の予測 軍部の動向と「見えないクーデター」

(衝突現場以外では、あまり緊張感が見られない反タクシン派抗議行動 参加者を飽きさせないためのいろんな催しも用意されているとか  “flickr”より Jérémie Lusseau...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イラン  今月中旬、最終段階措置に向け交渉再開

(テヘランの街角ファッション 欧米的なファッションの是非はともかく、イランにあっては、アメリカの重要な同盟国サウジアラビアなどより遥かに自由なファッションが享受されていることは間違いありません。1979年の大使館占拠事件のトラウマから抜け出して、新たな関係を構築する余地が十分にあるように思えます。 “flickr”より By nadiathinks...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アフガニスタン  4月に次期大統領選挙  きしむアフガニスタン政府とアメリカの関係

(カブールの街角で 来年以降もこうした光景が見られるのでしょうか? “flickr”より By Calvin Wilhelm...

View Article
Browsing all 4406 articles
Browse latest View live