イスラエル 大統領やバイデン氏の仲裁・要請も効果なし ネタニヤフ首相が進める「司法改革」
(ネタニヤフ政権の「司法改革」に対する抗議デモ=イスラエル中部テルアビブで11日、ロイター【3月16日 毎日】)【イスラエル大統領もバイデン米大統領も止めらないネタニヤフ「司法改革」...
View Articleイラン・サウジ関係正常化は流れが加速 内政・外交で窮地のイスラエルがイラン攻撃の可能性も
((イラン、サウジアラビアの高官と共に記念撮影に臨む王毅氏(中央)=中国外務省のホームページより【3月11日 毎日】)【イラン・サウジ関係正常化 流れは加速か】中東情勢を大きく変えるインパクトがある出来事として、中国の仲介によるイランとサウジアラビアの関係正常化合意の件は、3月11日ブログ“イランとサウジアラビア 中国仲介で関係正常化へ...
View Article東アフリカ・ウガンダの性的少数者迫害 そうした状況を認めない日本政府
(ウガンダの国会議事堂で同性愛を批判する衣装を着てアピールする国会議員=首都カンパラで21日、ロイター【3月22日...
View Articleオーストラリア 中国に対抗してAUKUSで原潜開発 問題が多い中、そもそも効果があるのか?
(AUKUSは13日、首脳会談を開き、中国への抑止力強化に向けてオーストラリアへの原子力潜水艦の導入計画を発表した。【3月14日 FNNプライムオンライン】 左からアルバニージー豪首相、バイデン米大統領、スナク英首相)【英米豪がインド太平洋への関与を強化することを内外に示す象徴的な意味合いも】3月16日ブログ“オーストラリア 中国との貿易戦争を経て、経済面で関係改善の動き...
View Articleアフガニスタン 教育・仕事を奪われ、家庭に閉じ込められ、DV夫に対し離婚も認められない女性
(アフガニスタン東部ガズニ州の裁判所で被告の主張を聞く判事(左から2人目、2022年11月28日撮影)【3月6日 AFP】...
View Article台湾蔡英文総統の訪米に中国側がぶつける国民党の馬英九前総統訪中とホンジュラス断交
(27日、中国・上海の空港に到着した台湾の馬英九前総統(中央)【3月27日 時事】)【蔡英文総統の訪米、マッカーシー下院議長との会談】来年1月の台湾総統選を控えていることもあって、台湾と中国の外交面での駆け引き・競合・牽制が活発化しています。台湾の蔡英文総統は今月末出発の中米訪問でアメリカに立ち寄り、その際にマッカーシー下院議長と会談すると報じられています。****台湾総統府、蔡英文総統の訪米発表...
View Article金融不安への素早い異例の対応 消えていない「ドミノ倒し」不安 銀行の融資抑制で世界経済は減速か
(危機の時以外は利用されることの少ないFRBの「連銀窓口貸出」を通じた金融機関向けの資金供給は、足元でリーマンショック時を上回るペースで拡大しており、米銀行業界の混乱の大きさを物語っています(図2)【FRANKLIN TEMPLETON】)【「預金は全額保護する」...
View Articleロシア 「中国の資源植民地」となるとの警戒もある中でも進めざるを得ない中国依存
(2023年3月20日、モスクワで会談した、中国の習近平国家主席とロシアのウラジーミル・プーチン大統領。【3月27日 BUSINESS INSIDER】)【中ロ首脳 戦略協力強化で合意...
View ArticleAI 「チャットGPT」など生成AIの拡大と問題 顔認証AIによる監視 戦場ではAIは必需品へ
(【2月15日 ABCニュース】)【「チャットGPT」で作成した国会質問と首相答弁】これまでのチャットボットと異なり、自然な受け答えで、まるで人と話しているような感じになる対話型人工知能(AI)「チャットGPT」に関する話題は、3月4日ブログ“AI技術の進化で変わる社会 中国は対話型AIの使用停止 AIを政治に利用する国も...
View Articleフランス マクロン大統領、年金改革案強行採択で押し切る構え 労組側も譲らず混乱長引く
(年金制度改革に抗議するデモ参加者=28日、パリ【3月29日 共同】)【マクロン大統領 強行採択 政権・労組双方譲らず混乱続く】フランスでは、マクロン政権がことし1月、年金の受給開始年齢を62歳から64歳に引き上げることを柱とする年金改革案を発表したことに対し、労働組合・野党が強く反発、毎週末に大規模抗議デモが繰り返されてきました。(2月16日ブログ“フランス...
View Articleミャンマー 民主派弾圧継続 スーチー政権与党解党 エスカレートする暴力 瀕死の経済
(【3月27日 日経】3月27日、ミャンマーの首都ネピドーで「国軍記念日」の軍事パレードを閲兵する国軍トップ、ミンアウンフライン総司令官)【国軍記念日 ミンアウンフライン総司令官は民主派弾圧継続姿勢を強調...
View Article欧州 首脳の「北京詣で」 中国との経済切り離しできず エンジン車・原子力で内部対立あるも・・・
(EUのフォンデアライエン欧州委員長(右)とフランスのマクロン大統領(左) 2月撮影 【4月3日 ロイター】)【相次ぐ欧州首脳の北京詣で 「経済切り離しできず」との認識...
View Articleアメリカ 起訴で“トランプショー”開幕 予備選では有利 ただし、本選では? 今後、重要案件も
(米ニューヨークのトランプタワーに到着し、支持者に手を振るトランプ前大統領=2023年4月3日、AP【4月4日 毎日】)【“魔女狩り”の被害者...
View Articleフィンランド NATOへの正式加盟 総選挙では与党敗北 問題とされた社会福祉支出
(北欧フィンランドの北大西洋条約機構(NATO)加盟は、集団的自衛権を有するNATOの拡大を阻みたいロシアのプーチン大統領にとって大きな打撃となる。NATO加盟国とロシアの国境は計約2600キロ・メートルに倍増し、双方は安全保障上の戦略再構築を本格化させる構えだ。【4月5日...
View Articleフィリピン 南シナ海で中国への強い姿勢 台湾有事念頭に米は対比関係再建推進 予想される中国反発
(【4月4日 産経】フィリピン大統領府が3日、比国内で米軍の巡回駐留を新たに認めた4拠点)【南シナ海問題で中国への強い姿勢を示すマルコス大統領】対立するアメリカと中国の間に立って、バランス外交に務めるフィリピン・マルコス大統領が安全保障面・南シナ海問題ではアメリカとの関係を深め、中国に対し強い姿勢を示しつつあることは、2月13日ブログ“フィリピン 米中の間でバランス外交 経済は依然中国重視...
View Articleオーストラリア 中国に対抗してAUKUSで原潜開発 問題が多い中、そもそも効果があるのか?
(AUKUSは13日、首脳会談を開き、中国への抑止力強化に向けてオーストラリアへの原子力潜水艦の導入計画を発表した。【3月14日 FNNプライムオンライン】 左からアルバニージー豪首相、バイデン米大統領、スナク英首相)【英米豪がインド太平洋への関与を強化することを内外に示す象徴的な意味合いも】3月16日ブログ“オーストラリア 中国との貿易戦争を経て、経済面で関係改善の動き...
View Articleイスラエル 「司法改革」は審議を中断延期 ガザ地区・レバノンとの間で攻撃の応酬
(7日未明、イスラエル軍はパレスチナ自治区ガザを空爆した=ロイター【4月7日 日経】)【ネタニヤフ首相 「中断・延期」するも、あくまで法案を成立させる強気の構え】自身が収賄や背任の罪で起訴され、公判が進行中のイスラエル・ネタニヤフ首相が進める三権分立を骨抜きにするとも批判される「司法改革」をめぐって、イスラエル国内で激しい反発が起きていることは、3月21日ブログ“イスラエル...
View Article