Quantcast
Channel: 孤帆の遠影碧空に尽き
Browsing all 4406 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スーダン  軍事評議会とデモ指導部、新統治機構の仕組みで歴史的合意に到達

(スーダンの首都ハルツームで、軍事評議会とデモ隊指導部が新統治機構について歴史的合意を結んだことを祝う人々(2019年7月5日撮影)【7月6日 AFP】) この喜びが失望と混乱に変わらないためには、持続的なこれまで以上の努力が求められます。)   【自制的にコントロールされた反政府デモ】...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アフガニスタン  進展が報じられるタリバン・アメリカの和平交渉 和平への期待と不安

 (不発弾の爆発で片脚、もしくは両脚を失った子どもたち。アフガニスタン東部ナンガルハル州にて(2019年4月30日撮影)【6月7日 AFP】)   【これまでになく進むタリバン・アメリカの和平協議】...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

インド  入試を悲観して自殺する若者 自殺防止のため、ひもをかけても外れやすい天井扇風機も

(本文とは直接関係のない、タイのカセサート大学でのカンニング防止対策【eedu.jp】 あまりにも面白かったので)   【韓国:飛行機の離着陸も自粛】 日本では、ひと頃の「ゆとり教育」や長期的な少子化・若者の現象の影響もあって、昔のように「受験戦争」という言葉を聞く機会は少なくなったようにも。(代わりに、「お受験」なんて言葉が出てきましたが)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ロシア  謎の原子力潜水艇の火災事故 制約される情報公開

(ショイグ国防相と協議するプーチン大統領【7月6日 CNN】)   【海底通信ケーブルからの通信傍受任務中の事故か?】 今月1日、ロシアの原子力潜水艇がバレンツ海(北極圏 スカンジナビア半島の北)で14名の死者を出す火災事故を起こしたことが話題になりました。   ****火災事故のロシア潜水艇は原子力型、プーチン大統領が表明****...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベネズエラ  「超法規的処刑」にも支えられるマドゥロ政権 グアイド氏側との交渉はあるものの・・・

(国境を越えたコロンビア・ククタの街で、客から声がかかるのを待つベネズエラ女性【6月25日 朝日】)   【“しぶとい”マドゥロ政権を支える「超法規的処刑」 5千人超を殺害】 アメリカの支援を受けるグアイド国会議長らの野党勢力の活動が活発化し、一時はいよいよ追い詰められるのか・・・という感もあった南米ベネズエラのマドゥロ大統領ですが、最近は大きな動きもなく、再び膠着状態に陥ったように見えます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ネット上に氾濫する「フェイク情報」規制と「表現の自由」の難しいバランス

(カイロのタハリール広場で、「ムバラク政権打倒」の気勢を上げる市民たち=2011年2月、越田省吾撮影【7月3日 GLOBE+】 「アラブの春」においてはSNSが大きな役割を担ったとされています。)   【「テロ対策」を大義名分とするSNS規制の流れ】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イスラム主義を進めるトルコ・エルドアン大統領が絶賛する日本の女子大の存在意義は?

(【7月12日 FNN PRIME】 西宮市の武庫川女子大学を訪れたエルドアン大統領夫妻)   【「トルコにも日本のように女子大が必要だ!」 国内には「日本は世界的に女性の地位が低い国のひとつだ」との批判も】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

パキスタン  「マララ・デー」と「デコトラ」 少数民族カラシュ観光「動物園みたいに…」

(【7月13日 NHK】 女子教育推進を訴える絵が描かれた「デコトラ」) 【「1人の子ども、1人の教師、1冊の本、そして1本のペン、それで世界を変えられます」】 昨日、7月12日は国連が定めた「マララ・デー」でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中国・上海で厳しいゴミ分別開始 監視員3万人、違反者は「信用スコア」減点

(上海市のゴミ収集所ではオレンジのベストを着た3万人の監視員がゴミを検査している【7月12日 WSJ】WSJ)   【“変わる中国” 「北京ビキニ」への当局規制】 中国社会に関しては、日本的な基準から見ると「やれやれ・・・」とため息をつきたくなるようなことも、依然として多くあるのも事実です。   最近目にした記事見出しだけあげても・・・ “サッカーの試合中に選手が審判を袋叩きに―中国”【7月10日...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中国のウイグル族弾圧を擁護するミャンマーのスー・チー政権

(モンスーン期の豪雨に襲われたバングラデシュのロヒンギャキャンプ【7月12日 CNN】)   【中国をする擁護する国々のそれぞれの事情】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

多様性ということ トランプ「国に帰れ」発言 黒人女性の007 日本語NGの店もある川口市

(2019年には外国人比率が54.5%に達した川口市芝園町【7月14日 新山 勝利氏 東洋経済ONLINE】)   【白人を主とする支持層向けの再選戦略 民主党を急進左派に引き寄せる“罠”とも】 トランプ米大統領が、野党・民主党の非白人系の女性議員らを念頭に「アメリカが嫌ならば、出ていけばいい」といったツイート・発言を繰り返し、人種差別的だとの批判を浴びているとは周知のところです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

インド「構造的水不足」、アメリカ「巨大帯水層発見」、ペルー「アムナス」 水資源への対応

(【ウィキペディア】インドは昔から水をいかに利用するかが大きな問題でした。画像は巨大な階段井戸のひとつ。「井戸」という言葉が不適当なほど巨大で壮麗な建築物です。)   【インドでは、高度または極度の「水ストレス」に6億人が直面している】 インドでは先月まで深刻な熱波・水不足が報じられていましたが、最近の状況はどうなっているのでしょうか?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

香港  無力感・絶望感を払拭できないなかで、それでも続く抗議デモ

(デモに参加した車椅子の高齢者たち=2019年7月17日【7月18日 朝日】) 【立法院乱入後も続く抗議デモ】 香港での「逃亡犯条例」改正案“撤回”、林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官の辞任を求める市民運動は、7月1日に過激な若者らが立法院に乱入して議場を占拠したことで、市民からの支持を失って終息に向かうのでは・・・との見方が強くなりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フィリピン  「超法規的殺人」が続くドゥテルテ政権 国際批判も意に介さず「王朝」へ

(選挙キャンペーンで登壇した(左から)サラ・ドゥテルテ氏、ドゥテルテ大統領、セバスチャン氏=2019年5月、ダバオ、鈴木暁子撮影【6月27日 朝日】)   【いまや記録さえ残されなくなった「超法規的殺人」】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アメリカ  ポピュリズムの波を扇動する「テフロン・ドン」 共和党に問われる保守の矜持

【21世紀アメリカで湧き上がる「送り返せ」コール】 トランプ大統領の演説に合わせて沸き起こった、民主党非白人女性銀4名に対する「送り返せ」コールの大合唱が人種差別的と物議を醸しているのは報道のとおりです。   ****「送り返せ」コール黙認? トランプ氏弁明 「ちょっとひどいと...」****...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

イラン問題で高まる緊張 各国はそれぞれの対応 イラン、イギリス、UAE、サウジそして日本

(ヘリコプターから英タンカーに降下するイラン革命防衛隊員の映像=19日、ホルムズ海峡付近(ロイター)【7月21日 産経フォト】)   【イギリス・イランのタンカー拿捕合戦でイランの孤立更に深まる流れも】 イランとイギリスの間でタンカー拿捕合戦がエスカレートしています。   事の起こりは、7月4日のイギリスによるジブラルタル沖でのイランタンカー拿捕   ****英海軍、イランのタンカーだ捕...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中国 桂林・張家界観光 変わる中国 変わらぬ中国

(高速鉄道の広州南駅) 【消えた? 中国南方航空名物「ワサビ」】 中国を観光しています。若い頃から、10回目ぐらいの中国旅行です。今回は桂林・張家界方面が目的地。   21日に中国南方航空で関空から広州へ。 実を言えば、このフライト、ちょっと期待はずれでした。   別に中国南方航空に問題があった訳ではありません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中国 桂林・張家界観光 現金払いは? 「北京ビキニ」は恥ずかしい トイレ事情など

(陽朔の電動カート乗り場 現金払い窓口も) 【中国で現金払いは?】 21日(日曜日)から中国を観光旅行中です。 今回は、桂林・張家界方面。   昨日(23日)はチワン族が多いエリアの「龍脊棚田」を、今日はトン族の美しい木造建築(風雨橋、鼓楼など)が見られる三江の「程陽八寨景区」を観光しました。 その詳細は旅行記サイトにアップするとして、旅行中に感じたことをいくつか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中国 桂林・張家界観光 当然ながら、感じの良い人も、悪い人も

(「八角寨」の低い位置にある展望所からの眺め 頂上からはまた景観も変わります)   【日中文化 似ているようで違いも】 日本と中国 共通の文化も多く、漢字もそのひとつですが、当然両国間では差異も。 そんな微妙な関係が「誤解」を生んだとか。   ****「京アニ」火災、中国から寄せられた声 「加油」めぐりすれ違いも…*****...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中国 桂林・張家界観光 ロープーウェイ乗り場で従順に待つ人々を見て思うこと

(張家界のロープーウェイ乗り場で順番を待つ人々 写真に写っているのは、長蛇の列のほんの一部です。)   【中国ショーにおける伝統文化】 現在、中国南部を旅行中です。 一昨日の寝台列車で桂林から移動し、昨日・今日は映画「アバター」の舞台とされる張家界を観光しています。...

View Article
Browsing all 4406 articles
Browse latest View live