バングラデシュ 独立戦争当時の残虐行為に関連して、最大イスラム政党の非合法化を検討
(2月14日 ダッカ 独立戦争当時の残虐行為に関連したとされるイスラム協会指導者の死刑を求める群衆 要求内容は別にして、バングラデシュでは「ホルタル」(ゼネスト)に代表されるように、政治的要求が往々にして過激な騒乱(政治勢力によって意図的に仕組まれることも)の形をとるようです。 写真は“flickr”より By AJstream...
View Articleアフガニスタン 米軍、今後1年間で約半分に縮小 15年以降の国際部隊については方針決定遅れる
(ブズカシは、“2組の騎馬隊がヤギをボール代わりにして奪い合う競技で、アフガニスタンの国技”“もともと、生きたヤギを引き回していたが、後にヤギの皮に砂を詰め、使うようになった”【ウィキペディア】とのことです。アフガニスタンらしいワイルドな競技ですが、スポーツ・音楽・娯楽などを禁じるタリバン統治下では禁止されました。写真は“flickr”より By tlehtonen@yahoo.com...
View Articleパレスチナ ハマス、穏健化路線模索? エジプト・モルシ政権を軸に進む関係調整
(エジプト・モルシ政権によるガザ地区密輸トンネルへの注水作戦については、イスラエル国内にその真意を疑う向きもあるようです。 “flickr”より By Jerusalem Prayer Team http://www.flickr.com/photos/jerusalemprayerteam/8477160830/) 【際立つ停戦の「本気ぶり」】...
View Articleアメリカ 再燃する無人機攻撃の合法性問題
(2011年4月22日のアメリカ無人機による攻撃で多数の民間人犠牲者がでたとして,星条旗を燃やして激しく抗議するパキスタン市民 “flickr”より By Pan-African News Wire File Photos http://www.flickr.com/photos/53911892@N00/5644792433/ ) 【無人偵察機の航行システムを乗っ取り地上に着陸させた】...
View Article欧州経済安定に向けて キプロスは「緊縮派」勝利で金融支援前進へ、イタリアは?
(ミラノ市内で投票するイタリア・ベルルスコーニ前首相 【2月25日 時事】 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130225-00000015-jijp-int.view-000) 【キプロス金融支援で、飛び火を防止】...
View Articleコソボ 独立から5年、「祖国」を手にしたが、生活向上には高い壁 進まぬセルビア系住民との和解
(「分断の街」ミトロビツァのセルビア系住民居住区での集会の様子 【2月17日 産経】) 【EU加盟のための関係正常化模索】 バルカン半島の旧ユーゴスラビア領内には多くの民族が暮らしていますが、ユーゴスラビア連邦の解体はその民族間の緊張関係“火薬庫”に火を付け、各地で紛争を惹起しました。...
View Articleアメリカ 先送りされる財政問題 今度は3月1日からの「歳出強制削減」
(26日、ニューポートニューズで、妥協しない共和党を批判するオバマ大統領 【2月27日 TBS News】http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5267852.html) 【「三つの壁」】 「財政の崖」、債務上限問題(デフォルトの危機)、歳出強制削減など、アメリカの財政問題が昨年から続いています。 一連の騒動の背景を簡単にまとめると、以下のとおりです。...
View Article国連の紛争対応について ルワンダ大使「涙の訴え」 コンゴPKOで「平和強制部隊」
(シリア ミサイル攻撃による犠牲者 “flickr”より By EDMD1 http://www.flickr.com/photos/44951574@N03/8501583998/) 【シリア問題で有効策を打ち出せない国連安保理】 悪化するシリア国内情勢は、大都市住宅街にミサイルが撃ち込まれ多数の子供などが犠牲になるといった、手段を選ばない末期症状の色合いも見せています...
View Article南アフリカ社会の“暗部” 「暴力の歴史を歩んできた・・・・」
(難民キャンプの女性 アフリカ最大の経済大国である南アフリカには、経済破綻した隣国ジンバブエを始めソマリア、エチオピアなど多くの国々から多数の難民が流入していますが、暴力の矛先はこうした難民にも向けられています。“flickr”より By UNHCR http://www.flickr.com/photos/unhcr/3949427849/)...
View Articleアフガニスタン 対米強硬姿勢をアピールするカルザイ大統領 治安維持の前面に出るアフガニスタン治安部隊
(冬の寒さが厳しいアフガニスタン・カブール 難民支援団体による薪の配布 “flickr” By Danish Refugee Council http://www.flickr.com/photos/danishrefugeecouncil/8517364269/in/photostream/) 【カルザイ大統領:対米強硬姿勢を出し、国民の支持を維持する狙い】...
View Article経済活動の成果としての報酬の在り方に関する、欧州とアメリカの考え方の差異
(2011年10月の「ウォール街占拠運動」 2011年9月17日に始まった格差社会への抗議デモは、就職難に苦しむ若者らの共感を呼び、インターネットによる呼び掛けで全米や世界各地に拡大。しかし、主張がまとまらなかったことや、拠点の公園などからデモ支持者が排除されたことで、年末までに沈静化しました。 “flickr”より By The Whistling Monkey...
View Articleケニア大統領選挙 前回同様の混乱の懸念も
(夫人とともに投票する有力候補の一人、ケニヤッタ副首相 “flickr”より By SAMRACK PRESTIGE SERVICES http://www.flickr.com/photos/77565063@N02/8526845815/)...
View Articleシリア 「対話への意欲」? 周辺国への波及 イスラム原理主義武装組織「ヌスラ戦線」の存在
(2月21日 首都ダマスカス アサド政権与党バース党の事務所付近で起きた反体制派によるとされる自動車爆弾テロ こうしたテロについて、反体制派は政権による自作自演と主張しています。“flickr” By cassandra.brooks90 http://www.flickr.com/photos/93445641@N04/8495862372/)...
View Articleベネズエラのチャベス大統領死去 アメリカの思惑 キューバの懸念
(昨年7月31日ボゴタで ベネズエラ・チャベス大統領 ブラジル・ルセフ大統領 ウルグアイ・ムヒカ大統領 アルゼンチン・フェルナンデス大統領 チャベス大統領は良くも悪くも、大きな存在感のある政治家でした。 “flickr”より By Diario El Universo...
View Article中国 温家宝首相、最後の活動報告 にじむ無念と不満 置き去りにされた民衆
(全人代で活動報告を行う温家宝首相 【3月5日 新華社新華網】http://big5.xinhuanet.com/gate/big5/jp.xinhuanet.com/2013-03/05/c_132209541.htm) 【政治体制改革の決意表明にも拍手なし】...
View Article北朝鮮制裁 実効性は中国次第 中国独自の制裁措置も
【強制力を増したこれまでになく厳しい内容】 核実験を強行する北朝鮮に対して、国連安保理は中国を含む全会一致で、これまで以上に厳しい制裁を決定しています。 ****北朝鮮制裁決議を採択=金融規制・貨物検査義務付け―全会一致で圧力強化・安保理****...
View Articleネパール ただ今旅行中 旅はいつもトラブル
【昆明空港は遠かった】 2012年3月10日、ネパール一人旅行・・・・正確に言えば、ネパール・カトマンズへのフライトを中国・昆明の空港で待っています。 昨日9日に鹿児島から上海に着いて、上海から昆明に移動、昆明で1泊しました。...
View Articleミャンマー スー・チー氏率いる「国民民主連盟(NLD)」 結党以来初の本格的な党大会
【ネパール:道路、水、電気・・・問題山積】 現在、ネパール・カトマンズを観光中です。 12年ぶりのネパールですが、当然ながら車・バイクが道路に溢れる状況になっています。 その分、野良牛の姿が通りから消えたようです。 問題はその道路。“古い街並みが残るカトマンズ”ということは、道路も古くて狭いままということにもなります。...
View Articleパキスタン イランからの天然ガス輸送パイプラインの起工式
【「パイプラインは両国の平和と安全保障、発展を担うだろう」】 現在、ネパールを観光旅行中です。今日はカトマンズ市内と古都バクタプルの定番観光スポットをまわっていました。 ネパールはいいところですが、昨日も書いたように、道路・交通事情の悪さと電気不足には困ります。...
View Articleミャンマー スー・チー氏 住民抗議を退け、銅山開発続行を報告
(雲がかからなければポカラ市街から「ネパールのマッターホルン」マャプチャレの大きな姿が望めるのですが・・・ “flickr”より By gordontour http://www.flickr.com/photos/gordontour/5532058123/) 【ヒマラヤに響く遠雷】 9日に日本を出発して、ネパールを観光中です。...
View Article