Quantcast
Channel: 孤帆の遠影碧空に尽き
Browsing all 4406 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スウェーデンNATO加盟で続くハンガリー・トルコの抵抗 加盟したフィンランドへは露が難民送り付け

(近頃の難民は自転車でやってくる?──フィンランドに入ろうとする「難民」はロシア国境警備隊の支援を受けているという主張も(11月21日、国境検問所があるフィンランド北部のサッラ)【11月22日 Newsweek】)【スウェーデンNATO加盟へのハンガリーの抵抗...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミャンマー  拡大する少数民族武装勢力の攻勢 注目される中国の動向

(ミャンマー・シャン州で投降した国軍兵士らに向かって話す武装勢力関係者【11月20日...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アメリカ大統領選挙  高齢問題で不安視されるバイデン・トランプ両氏 「第3の候補」で攪乱も

(【11月22日 アゴラ】 確かに多すぎるロウソクで誕生日ケーキが燃え上がっています)【笑えない自虐ネタ】バイデン大統領は11月20日に81歳となりましたが、多すぎるロウソクで誕生日ケーキが燃え上がっているように見えた・・・という、笑うには深刻な話。****「パレスチナの子供は誕生日を祝えない」と批判も****アメリカのバイデン大統領が誕生日に投稿した写真に対して、反響と批判が広がっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベトナム  アメリカとの関係強化の一方で、米中間でのバランスも維持

(【11月27日 日経】 ベトナムとって中国との関係は最重要であると同時に、それだけに警戒感も)【南シナ海領有権で中国に対抗】南シナ海ほぼ全域の領有権を主張する中国に対し、ベトナムは中国批判の急先鋒の立場にあり、ときに小競り合いもあったりしますが、ベトナムもただ中国の埋め立て等を批判しているだけでなく、自国の領有権確保に向けた中国と同様の埋め立てを行っています。****南シナ海...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北朝鮮・韓国  軍事偵察衛星打ち上げを受けて高まる緊張 伊政権「抑止は力によって達成される」

(北朝鮮が南北軍事合意に基づき撤去した境界線付近の監視所を復元【11月28日 TBS NEWS DIG】 軍事偵察衛星とか無人機による偵察・監視とかに比べると、木造の簡単な監視所ということで時代が違うような感もありますが、境界線付近という場所が場所だけに緊張を高めるものではあります。)【韓国...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

EV生産に不可欠な「白い金」リチウムをめぐる争奪戦

(チリのアタカマ塩湖にある広大なリチウム採掘場。広さ約45平方キロメートル(東京ドーム約962個分)以上【2022年11月17日 greenz】 塩湖から地下水を大量に汲み上げ、蒸発プールで濃縮し採取。色の違いは濃縮後の差によるもの...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウクライナ情勢  成果が出ない反転攻勢、欧米の支援疲れ、米の混迷 強まる「停戦」に向けた流れ

((左)ボリス・ジョンソン前英国首相(2022年ウクライナ訪問)【11月28日 テレ朝news】 当時ウクライナ・ロシア間で停戦に関する交渉が行われていましたが、「この時キーウに来ていた英国のボリス・ジョンソン首相(当時)が、いかなる文書にもサインせず、『ただ戦え』とアドバイスした」(停戦交渉にあたったウクライナ側代表ダヴィド・アラハミヤ氏)とのこと。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中国  発熱や肺炎の症状を訴える子どもが急増 中国当局「一般的な病原体によるもの」

(幼稚園や小学校など、子どもたちが多く集まる施設を消毒する防護服にマスク姿の作業員【11月28日...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

COP28  石炭火力廃止で日本にかかる圧力 洋上風力発電にも問題 日米など、原発「50年までに3倍」

(【SOLAR...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南米ガイアナ  石油がもたらした「富」と「不安」、そして隣国ベネズエラとの緊張も

(【11月30日 時事】)【「最貧国」ガイアナを石油が突如「エネルギー大国」に】「ガイアナ」と聞いて、その位置がわかる人は少ないでしょう。私も知りませんでした。アメリカのキリスト教系新宗教団体「人民寺院」の集団自殺事件(1978年...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ロシア  強まる伝統的価値観重視の流れ

(ロシアのプーチン大統領の成果をアピールする博覧会。写真は併合したウクライナ南部クリミア半島のブース=2日、モスクワ【11月6日 時事】)【三選出馬が予定されれているプーチン大統領...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

パレスチナ  ネタニヤフ首相は「ポスト・ハマス」をどうする? 「2国家共存」を求める国際社会

(パレスチナ自治区ガザ地区南部ラファで、イスラエル軍の爆撃が再開し、負傷した少年を抱いて運ぶ男性(2023年12月1日撮影)【12月1日 AFP】)【「避難先」の南部も戦場に 更なる避難を強いられるガザ住民】イスラエル軍とハマスの戦闘が再開したパレスチナ・ガザ地区では、北部からの避難民が集まる南部へ戦場が拡大しています。****北部の軍事作戦「ほぼ完了」イスラエル軍、南部へ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

パレスチナ  ヨルダン川西岸地区で増加するユダヤ人入植者の暴力

(ヨルダン川西岸でイスラエルの警察ともみ合うパレスチナの老人【12月5日...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アメリカ  若い世代で広がるパレスチナ支持 世代間の溝 一方で、根深いイスラム嫌悪も

(米マサチューセッツ大学アマースト校の学長オフィスの前で抗議デモを行う学生たち(10月)【12月1日 WSJ】)【キャンパスを席巻するパレスチナを支持する抗議デモ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アフガニスタン  中国は政権承認も視野に大使受入れ パキスタンとの関係は悪化

(【12月7日 日経】左が駐中国大使に就いたビラル・カリミ氏と思われます)【中国 タリバン暫定政権の大使受入れ 政権承認も視野に】アフガニスタンでイスラム主義組織タリバンが復権して2年以上が経過しています。タリバンは、2年の節目にあたる8月には記念式典も開催しています。****タリバン「米国追放」祝う...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

香港  民主派立候補ゼロの区議会選 香港民主主義への葬送曲 亡命周庭氏の続く戦い

(香港で9日、区議会選候補者ののぼり旗を前に、「あなたの一票が必要だ」と呼びかける運動員ら=白山泉撮影【12月9日 東京】 有権者からは「選びようがない」との声も)【区議会(地方議会)選 制度変更で民主派立候補ゼロ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イラン  人権問題の改善が望めない国内状況

(イラン西部サケズ出身のマサ・アミニさんは2022年9月、髪の毛を覆うよう女性に義務づけた法律に違反したとして道徳警察に逮捕された。意識不明に陥り、3日後に死亡した。【12月10日...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミャンマー  兵士投降など劣勢が報じられる国軍 中国は国境での軍事演習やヤンゴンへの艦船入港

(ミャンマーの紛争地図:独立系メディア出典【12月11日 Newsweek】 赤色が濃いほど戦闘が激しい地域です)【「劣勢」が伝えられる国軍 「対話」の呼び掛けも】国軍支配の軍事政権に対する少数民族武装勢力の攻勢が拡大しているミャンマーの状況については、11月25日ブログ“ミャンマー  拡大する少数民族武装勢力の攻勢...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

台湾  気掛かりな台湾軍と中国の関係 中国との距離を左右する総統選 議会選は与党苦戦予測も

(【12月9日 TBS NEWS DIG】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イスラエル・ネタニヤフ首相と米・バイデン政権の溝が鮮明に

(ガザ地区南部ラファは12日にかけて夜通し空爆に見舞われた。画像は破壊された家屋を見つめるパレスチナ人(12日、ラファ)【12月13日 BBC】 また、イスラエル軍は、パレスチナ自治区ヨルダン川西岸地区のジェニンで、「対テロ」作戦を開始したと発表しています。 更に、ガザ地区ではトンネルへの海水注入も ネタニヤフ首相には攻撃の手を緩める兆しはありません。)【国連総会「人道目的の即時停戦」を求める決議...

View Article
Browsing all 4406 articles
Browse latest View live